整備工場の床塗装に最適な素材とは?水や油に強い塗床の選び方

水、油、衝撃、防塵に強い、エポキシ樹脂が最適

整備工場の床は、水や油がこぼれたり、重たい車両が乗ったり、毎日こすれたりと、とても過酷な環境にさらされています。
そのため、水や油に強く、重さや摩耗にも耐えられる「エポキシ塗料」が最適な床材です。

①そもそも床塗装は必要なの?

新しく工場をつくるときに、初期費用をおさえるために床を塗装せずにコンクリートのまま使うと、
油が染み込みやすくなったり、表面が削れたり、ひび割れが起きたりして、結果的に高い補修費用がかかることがあります。

最初はコストを抑えた「薄膜仕上げ」で施工し、後から余裕ができたタイミングで耐久性の高い「厚膜仕上げ」に切り替えるという方法も可能です。

②床材の選び方

▶薄膜仕上げ(コスト重視)

使用塗料
下塗材(当社製品:Eプライマー
エポキシ薄膜塗料(当社製品:Eカラー

特徴
一般車両の駐車であれば、水や油に強く、コストも抑えられる仕様です。
ただし、より高い耐久性や長寿命を求める場合は「厚膜仕上げ」がおすすめです。

▶厚膜仕上げ(耐久性重視)

使用塗料
下塗材(当社製品:Eプライマー
上塗り:エポキシ厚膜塗料(当社製品:フロウカラー

特徴
重量車両の駐車や、頻繁に水・油がかかる環境でも安心。
長期的な耐久性を重視する現場に最適な仕様です。

②工期の目安

施工日数:4日(施工:2日 養生:2日)
※300㎡を施工した場合の目安です。

③費用の目安

▶工事のご依頼

エポキシ樹脂薄膜仕上 :2,000円/1㎡~
エポキシ樹脂厚膜仕上(1mm):5,000円/1㎡~
※記載の価格は300㎡以上を基準としています。
※下地処理、諸経費別途。

自動車整備工場の床塗装・補修の詳細はこちら

▶製品を購入して自分で施工

エポキシ樹脂薄膜仕上 :1,300円/1㎡~(当社製品:EプライマーEカラー
エポキシ樹脂厚膜仕上(1mm):4,500円/1㎡~(当社製品:Eプライマーフロウカラー

④工事の依頼と自分で施工はどちらがよい?

「薄膜仕上げ」はローラーで塗れるため、ご自身での施工(DIY)も可能です。
ただし、新設時の「厚膜仕上げ」は、コテを使って全面に塗る必要があり、DIYで施工するのは難しいのが実情です。

薄膜仕上げ 施工イメージ

厚膜仕上げ 施工イメージ

当社のおすすめ施工プラン!

▶新設時の施工

お好きな色を当社の補修材ラインナップから選んでいただき、当社に工事をご依頼ください。
※ラインナップ以外の色をご希望の場合は、補修材購入の際、特別注文となるため価格が割高になります。

▶補修時の施工

補修が必要になったときは、当社の補修材を購入して、ご自身でDIY施工。
※新設時と同じ色で補修することが可能です!

⑤お問い合わせ・ご相談はこちら

現場の条件に応じて、最適なご提案が可能です。
お気軽にお問い合わせください。

商品のご紹介

| ニュース&トピックス一覧へもどる |