厨房の床は、水・油・熱・洗剤・重量物の移動など、過酷な環境下で日々使用されるため、床材や塗料の選定を誤るとすぐに劣化や剥離が起きてしまいます。特に衛生面や安全性が求められる厨房では、耐久性と防滑性に優れた塗床材の選定が重要です。

材料選びのポイント|耐久性・安全性・衛生性を確保するには?
厨房の床は、過酷な使用条件にさらされるため材料の選定には注意が必要です。
不適切な材料を使うとすぐに劣化し、剥離します。
材料を選定する際には、耐熱性・耐油性・耐水性・防滑性などを考慮してください。
自分で補修をする場合には、当社製品では以下の商品がおすすめです。
※お湯や熱湯がかかる場所、釜下などの高温になる場所は、タフカラーを選択してください。
商品名 | 最低厚み | 水 | お湯 | 熱湯 | 冷蔵 | 油 | 埃 | 重量 | 薬品 | 防滑 | 低臭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タフカラー | 4mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
グルードカラー | 2mm | 〇 | △ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
画像をクリックすると、商品の詳細ページに遷移します。
厨房に防滑性が必要な理由
① 水・油・洗剤などが頻繁に床に落ちる
調理中には油や水が床に飛び散り、洗浄時には床が常に湿っている状態になることから、一般の床材では滑りやすくなり、転倒事故のリスクが高い。
② スタッフの動きが多く、速い
厨房では調理・配膳・片付けなどで常に人が行き交うため、滑る床では、忙しい時間帯に大きな事故を招きやすい。
③ 労働安全衛生法・食品衛生基準への対応
労災防止の観点からも、防滑性は重要視されており、食品衛生法や自治体の指導でも、安全な厨房床が推奨されている。
④ 衛生管理
滑りやすい床材は清掃が行き届かなく、水や油が溜まるような床面では、カビや雑菌繁殖の原因となる。
お問い合わせ・ご相談はこちらから
厨房の使用環境に合わせた製品のご提案や施工方法のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。