202508_茨城県:食品工場 塗床補修工事

施工後
施工日:2025年8月
ご要望・問題点

施工前
夏季休暇中に、段差補修、亀裂補修、床補修の合計9か所を対応してほしい
施工条件
夏季休暇中に対応を完了すること
施工期間
工期:2日(施工:1日 養生:1日)
※養生は使用できない期間
※養生は使用できない期間
施工範囲
通路塗床浮き剥がれ補修(6カ所 約5㎡)
段差補修
亀裂補修
工場内グレーチング周り補修
段差補修
亀裂補修
工場内グレーチング周り補修
施工面積
7㎡
使用塗料
エポキシ樹脂亀裂補修材(ジョイントリペア)
水性エポキシ下塗材(Eプライマー)
水性速乾エポキシ樹脂(Eカラー)
耐久性、防塵、安全性、美装性に優れている
低臭のため、臭気を気にする食品工場、製造工場、倉庫の床に最適
混ぜる機械も不要
上塗り可能時間:4時間~5時間
歩行可能時間 :12時間~18時間
エポキシ樹脂 厚膜防滑補修材(グルードカラー)
エポキシ樹脂 厚膜平滑補修材(フロウカラー)
工法
薄膜:コーティング
厚膜:流しのべ
厚膜:流しのべ
施工の流れ
1
亀裂補修の場合
1:研磨
2:カッター
3:亀裂補修(ジョイントリペア)
4:下塗材(Eプライマー)
5:薄膜補修材(Eカラー)
2:カッター
3:亀裂補修(ジョイントリペア)
4:下塗材(Eプライマー)
5:薄膜補修材(Eカラー)

2
厚膜床面剥がれ補修(5mm以上の深い穴)の場合
1:研磨
2:厚膜補修材で穴埋め(グルードカラー)
※亀裂も一緒に埋めることができます。
3:厚膜補修材(フロウカラー)で仕上げ
※既存塗膜と同じ平滑仕上にするため
2:厚膜補修材で穴埋め(グルードカラー)
※亀裂も一緒に埋めることができます。
3:厚膜補修材(フロウカラー)で仕上げ
※既存塗膜と同じ平滑仕上にするため

3
厚膜床面剥がれ補修(穴埋めなし)の場合
1:研磨
2:カッター
3:亀裂補修(ジョイントリペア)
4:下塗材(Eプライマー)
5:厚膜補修材(フロウカラー)
2:カッター
3:亀裂補修(ジョイントリペア)
4:下塗材(Eプライマー)
5:厚膜補修材(フロウカラー)

参考価格
エポキシ樹脂薄膜仕上 :2,000円/1㎡~
エポキシ樹脂厚膜仕上(1mm):5,000円/1㎡~
部分的な剥がれ補修:30,000円/1㎡~(1㎡~お受けできます)
※記載の価格は300㎡以上を基準としています。
※別途、諸経費がかかります。
エポキシ樹脂厚膜仕上(1mm):5,000円/1㎡~
部分的な剥がれ補修:30,000円/1㎡~(1㎡~お受けできます)
※記載の価格は300㎡以上を基準としています。
※別途、諸経費がかかります。
備考・詳細
食品工場では、保健所の立ち入り検査や委託元による監査が行われます。
どちらの場合も、床の状態は必ずチェック項目に含まれます。
床にクラック(ひび割れ)があると虫の侵入リスク、剥がれは異物混入リスク、穴があれば水が溜まり、不衛生になるリスクが発生します。
ただ、工場は稼働を止めることが難しく、補修のタイミングが課題になりがちです。
そこで、長期休暇や業務終了後の夜間など、柔軟なスケジュールでの対応が可能です。
また、今回のように複数箇所をまとめて補修する工場も多く、さらに、自社で好きなタイミングで補修できるよう、補修材を活用する方法もあります。
いずれにしても、放置することが最も大きなリスクです。
施工に迷われる場合は、予算や稼働状況に合わせて最適な方法をご提案できますので、ぜひお気軽にご相談ください。