202503_埼玉県:製造工場 外構通路集水桝周り段差補修工事

施工後
施工日:2025年3月
ご要望・問題点

施工前
フォークリフトの通行の際に段差が危険なため補修してほしい
今までに市販の補修材で何度か補修したが、すぐに割れてしまうので強いもので補修してほしい
今までに市販の補修材で何度か補修したが、すぐに割れてしまうので強いもので補修してほしい
施工条件
休日を利用して施工してほしい
施工期間
工期:1.5日(施工:1日 養生:0.5日)
※養生期間は使用できない期間です。
※養生期間は使用できない期間です。
施工範囲
集水桝廻り
■集水桝(しゅうすいます)とは
雨水や地下水を集めて排水するための装置
道路や建物の周りであふれる水をスムーズに流すために用いられる
■集水桝(しゅうすいます)とは
雨水や地下水を集めて排水するための装置
道路や建物の周りであふれる水をスムーズに流すために用いられる
施工面積
1㎡
使用塗料
エポキシ樹脂コンクリート段差補修材(ソリッドグレイ)
工法
エポキシ樹脂モルタル工法(コンクリート補修)
施工の流れ
1
施工前
フォークリフトが通行するため桝の廻りに亀裂ができ、それが原因でコンクリートが破損
2
下地処理(コンクリート破損個所斫り除去・表面研磨)
コンクリートの破損個所をすべて取り除き、ホコリ等を除去し表面の汚れも研削除去する
濡れている場合は充分に乾燥させる
濡れている場合は充分に乾燥させる
3
段差補修
エポキシ樹脂コンクリート補修材充填 コテ仕上
施工後20℃、約6時間で軽歩行が可能
フォークリフトの走行は、18時間~24時間
※気温や湿度によって硬化時間は変動します
施工後20℃、約6時間で軽歩行が可能
フォークリフトの走行は、18時間~24時間
※気温や湿度によって硬化時間は変動します
参考価格
参考価格:30,000円~/1㎡あたり
※別途、諸経費がかかります。
※別途、諸経費がかかります。
備考・詳細
コンクリートの段差や剥がれは、つまずきや転倒事故の原因となるだけでなく、フォークリフトや台車の走行にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
小さなひび割れや欠損であれば、当社製品を使ってご自身で簡単に補修することも可能です。
しかし、放置することで劣化が進行し、広範囲の補修が必要になる場合もあります。
早めの対応が、安全とコストの両面で大きなメリットにつながりますので、是非ご相談ください。