自動車整備工場の床塗装・補修

過酷な作業環境にも耐える、整備工場の床塗装

自動車整備工場の床は、重量物の移動や油分・溶剤による汚染にさらされる過酷な現場です。フロアクトは、耐荷重性・耐油性に優れた塗床仕上げを通じて、安全で清掃性にも優れた作業環境を整えます。滑りにくく、見た目も美しい床をご提供します。

対応内容・対応場所

対応内容

  • 耐油・耐溶剤仕様の塗床
  • タイヤ跡・摩耗に強い塗装
  • 亀裂(ひび割れ)・剥がれの補修
  • 防滑性のある仕上げ
  • 車両重量に耐える厚膜仕様

主な施工場所

エリア理由・目的
整備ピット車両の出入り・油の飛散があるため、耐衝撃性・耐油性・防滑性が必要
車両搬入通路・スロープタイヤの摩擦や重量に耐える耐摩耗性・防滑性が必要
オイル交換・給油エリアオイル・燃料が床にこぼれるため、耐油性・防汚性・安全性(防滑)が必要
洗車・下回り洗浄エリア水・洗剤・湿気にさらされるため、耐水性・防滑性・防カビ性が必要
部品洗浄室・パーツクリーナーエリア溶剤・薬品が使われるため、耐薬品性・密着性の高い塗床が使われる
事務所・休憩室ホコリや油の侵入を防ぎ、清掃しやすい防塵タイプの塗床が選ばれる
倉庫・部品保管エリアフォークリフトや重量物が通行するため、耐荷重・耐摩耗性が求められる

費用・単価例

施工規模や床の状態によって変動しますが、以下は目安となる参考価格です。

【参考価格】記載の価格は300㎡以上を基準としています。

  • エポキシ樹脂薄膜仕上 :2,000円/1㎡~
  • エポキシ樹脂厚膜仕上(1mm):5,000円/1㎡~
  • 水性硬質ウレタン防滑仕上(4mm):10,000円/1㎡~
  • 部分的な剥がれ補修:30,000円/1㎡~(1㎡~お受けできます)

※詳細は現地調査のうえ、お見積もりをご提示いたします。

使用塗料・補修材例

現場の使用条件・求められる機能に応じて、下記のような塗料や補修材を選定します。

使用塗料の例

エポキシ樹脂薄膜塗料(防塵・速乾)
エポキシ樹脂厚膜塗料(耐衝撃性・耐油性・耐摩耗性)
水性硬質ウレタン塗料(耐熱性・耐衝撃性・耐薬品性・耐摩耗性)

自分でできるおすすめの補修材

耐熱性・防滑であればタフカラー

防滑であればグルードカラー

平滑であればフロウカラー

お問い合わせ・見積依頼

ご相談は無料で承っております。
床塗装・補修をご検討の方は
お気軽にご相談ください。

042-585-6446
(平日9:00〜17:00)

| サービスへもどる |